当ブログ「赤字主婦の黒字までの道のり」にお越しいただきありがとうございます。
この記事では、万年赤字続きの我が家の家計状況を紹介していきたいと思います。
これから毎月書いていきますのでよろしくお願いします。
25日スタートの24日締めで集計しています。
収入の部
現在、私は専業主婦です。
子どもができたことをきっかけに前の職場を退職したので今現在の収入は夫の給料のみです。
30代、営業職の夫の月収は毎月少し変動はありますが今月は約26万円でした。
収入 260,000円
支出の部
次に、支出について書いていきます。
まずは固定費、つまり毎月変動しない出費です。
電気代など、毎月多少変動しますがおおよその金額です。
固定費
合計 160,700円
次に変動費です。
変動費
合計 263,000円
支出合計 423,700円
収支結果
9月の収支結果は、
ー163,700円
でした。
どうでしょうか?
「赤字主婦」の名に恥じない(?)赤字をたたき出しました。
1記事目にしてはインパクトがあると自分でも思います。
今月の振り返り
正直、言い訳にはなりますがここまでの赤字には普段でもあまり到達しません。
ここまで赤字に陥った1番の要素が、8月末頃に3人全員コロナにかかってしまいました。
それに伴う買い物が嵩んでしまったのは大きな要因です。
食費は自炊する元気もなかったのでウーバーなどの出前頼り、薬や冷えピタなどの日用品も買い出しを頼んで買ってきてもらっていました。
そして万年赤字家計の家族は、治ったあとも我慢したんだからパーッといこう!と謎の意思のもと出費が積もっていきました。
その甲斐あって(?)、ここまでの赤字を叩き出すことになってしまいました。
赤字主婦ブログにとってふさわしい1記事目になったと思います。
来月も頑張ります!
コメント